Webデザイン備忘録

Webデザイナーのデザインメモ

人に教えることが難しいお話

先日、ようやくブログをproにしてみました。
.wrokなる謎ドメインです。
いたずらにヘッダー背景をグラデにしてみたのでメニューが見づらい見づらい
調整しなきゃと思いつつほったらかしています。います!!


さて、今年に入ってから私にも後輩ができ(2人も!)ようやく師匠に恩返しできるミラクルチャーンスがやってきたなというところです。
しかし色々考えなくてはならないことが多くてうまいこといかず
人に教える、というか、教えつつ案件をまわしていくのがこんなに難しいことなのかとさっそく絶望しています。

働く事がめんどくさくなくなる日なんてこないのか

ブログに書くことで脳を!整理しようという算段!
まず何を言いたいのか

▼問題点と反省点と考えた事たち

  • 自分が当然に理解しているものを教える(理解してもらう)事が難しい
  • 指示やフィードバックで言い方を考えて伝えることに脳みそを使う
  • 考え方、取り組む姿勢を教えることが難しい
  • 製作フローを学んでもらうことと、納期の兼ね合いが難しい(力量の見極め)
  • 教えながら自分の作業もこなし、進捗をみつつスケジューリングしていくことが難しい
  • 自分の時間を作る事が難しい
  • 過去に書いた記事が役立った話
  • できないことは悪ではないというお話
  • 師匠に言われてきたありがたいお言葉が染み込むように理解できてきた


こんなところかしら…
少しずつこれらをネタに記事を書いて脳みそお掃除していけたらなと思っている所存です。

ということで1つめ

自分が当然に理解しているものを教える(理解してもらう)事が難しい

なかなか伝わらないな、どうしたら分かりやすく伝える事ができるのかなって思う事が多々あります。

たとえば余白。余白が全然なかったり、ありすぎたりでフィードバックで余白ババアになっている今日この頃。WEBデザインはすべて同じではないけれど、ある程度のセオリーはあると思うのです。(WEBだけでなくDTPもだと思いますが)


4の倍数、もしくは2とか6、8でとるとか
横の余白は縦の倍くらいがちょうどいいとか
5のつく数字は絶対に使わなかったり


これもなかなか「ちょうどいい感覚」が理解してもらいづらいのです。
「ちょうどいい感覚」といいつつもロジックがあり、ロジックがあるけど結果見た目で「ちょうどいい感覚」の余白をつけてほしい。


こういうの、((( ツ タ ワ レ ー ー ー  ‼︎ ))) ハッ!!! って念じてる


「わからない」という感覚がわからないでもないので怒ったりしないけどそのたび念じる。
フィードバックだしつつ奇妙な波動送っています。


あと、自分はレイアウトする時に、自然と見えないグリッドではかってるなって思います。
必殺グリッド・アイ

要素のあるところは四角く枠線が見えていて
その上下左右のエリアの余白が均等か、どこがセンターなのか見てる…!

たまーにやる紙面とか画像デザインの時も
整列ツールで綺麗にしたあと、錯視などの影響でズレて見える場合
最終的に目で見てちょうどいい位置に配置しています。


こういうの、((( ツ タ ワ レ ー ー ー  ‼︎ ))) って思って


説明はするのだけれど、わからないと言われてしまうと自分の説明スキルではお手上げで、 そ、そっか… としか言えない…

こんどホワイトボード使って視覚的に説明してみようかなと思ってます。
(いつもだいたいチャットでの指導、まとめて書いたフィードバックだけ)

デザイン講習会で議題にしたいこともまとめていこう…

<デザイン講習会の議題にしたいこと>

1)余白について(見方、つけかた)
2)サイトごとのカラーの指定について


さて 久々にかいたかいたー
↑のネタ記事が続くかどうかわからんけど またメモ書きます。
なんせ備忘録だもの