Webデザイン備忘録

Webデザイナーのデザインメモ

WEBデザイナ2年目の反省と3年目の目標

順調にブログ更新怠ってます!
あっという間に2年目も過ぎて3年目突入し、ボヤボヤと過ごしていく事の抑制に反省と目標を書いておこうと思ったんです。

昨年の今頃の絶望感はそれなりに軽減されていますが、やっぱりまだ失敗も絶望も多く、全然自信はついてないです。 

デザインについて

昨年指摘されて気をつけていた事
  • フォントのカーニング
  • 視認性を考慮する
  • 一つの要素に対してさりげない効果を3つ以上使う
  • 細部の調整を怠らない
  • 目で見て違和感のない位置が正解なこともある

それなりに体に染み付き、自然とデザインカンプを作る際に行えていたかと思います。その成果か、自分でイマチイ実感はないのですが、しばしば絵を作るのが上手だと褒めていただけるようにもなりました…

デザイン:2年目で指摘されたこと



カンプ作成のスピード向上

最初のたたきカンプを作成し、ブラッシュアップさせるまでの工数がかかりすぎていました。
参考サイトの選出が定まらなかったり、ハッとするような(違和感のない奇抜感というか、新鮮に感じるような)デザインにこだわるが故に思い悩んでしまったり、主張すべきものやまとめるべきコンテンツの精査が遅く、時間がかかってしまっているのかと思います。

3年目はここらへんの勘を養って工数削減していきたいと思います。

 

クライアントの希望や意図を汲み取る

デザインを作成する際いただくコンセプトや指定は抽象的なものが多かったりするので、クライアントから聞き出した情報からよく考えて考えてアタリをつけていけるようにしたいと思います。

ウーンと思う箇所や、なんとも言えない注文にも意地をはらず、どこまでルール内で自分なりにかっこよくしたものを提出できるかがミソなのですね…

 

UIの基礎を学ぶ

メニューやモーダルウィンドウを開閉する時のボタンの位置や、何か操作した時のデザインが弱いと指摘を受けました。
自分なりにロジックを持って配置してはいたのですが、デザインの動線重視で配置していたため、操作感としてはおかしな位置にしてしまっていたりしていたのかなと思っています。
ここら辺は解釈の思い違いなどもありそうなため、勉強していきたいと思います。

 

コーディングについて

昨年指摘されて気をつけていた事
  • うまくいかない時こそ冷静に
  • CSS/SCSSはコメントをつけながらエリアごとにまとめて綺麗に書く
  • 変数などルール決めしたものは必ず使う
  • レスポンシブした時のことを考えながら要素を配置する
  • PC表示時にある要素はスマホ表示でもそのまま使う。
  • PCブラウザで横幅を可変した時の表示とスマホ実機で見た時のデザインは必ずしも一致しなくてよい

冷静になれているかは怪しいですが、こちらもそれなりに体に染み付き、コーディングを行えていたかと思います。レスポンシブで悩んでも折り合いをつける箇所など経験で解決することができるようになってきました。


コーディング:2年目で指摘されたこと



metaタグまわりの確認を忘れない

OGPまわりの設定や、クロールされないようなnoindex記述の取り忘れがあり、冷や汗を書く事がありました。特にクロールまわりについては2度も失敗してしまったため、3度目はあってはならない。。死ぬ思いでリリース前後のチェックシートを作成しようと思います。

 

デザイン側でがんばりすぎない

jQueryである程度デザイナで完結できることもあるけれど、挙動も遅くなったりするので大人しくシステムエンジニアさんにお願いした方がよいこともあるという事。

その案件の規模や料金によって実装の仕方を考えるという感じですね

 

姿勢について

昨年指摘されて気をつけていた事
  • ①一度指摘されたことは繰り返さない
  • ②納期は確実に守る。間に合わないと思った時はすぐに報告
  • ③業務時間外を有効に使う
  • ④言われたまま作るのではなく、自分で考えて提案していく
  • ⑤自分しかいないと思う
  • ⑥常に情報収集をしておく
  • ⑦休む時間も必要

①は、1年目よりかはマシになっていたかと思いますが、繰り返し指摘いただくことがあり、猛反省…

②は、社内納期のフィードバック分の時間を十分に確保できていない事があったため、自己管理能力をアップさせたいと思います。

そして、⑦は結構重要だなと思いました。仕事のことは業務内で納める、休みの日は思い切り休む…!休まないと疲れて思考力が落ちちゃうんすなあ

姿勢について:2年目で指摘されたこと


常にアンテナを貼っておく

情報収集が足りていない…どうしても自分の興味がある記事に偏って読みがちなので反省です。あと、常に新しいデザインを見るように。ついついカンプを作る時などにざざっと調べがちなので、こういうイメージといえばここ、みたいなアタリをつけられる程度に見ておく。

 

説明が下手

説明する時に、いらない情報といる情報の区別がつかず、端的に話そうとしてはしょりすぎたり、焦って説明する順序がメタメタになってしまったり…

机の前に説明の仕方のメモを貼って、説明する前に確認…するけど焦りに勝てず!

効果があるかはわからないのですが、今は時間はかかってしまうけれど何を伝えたいのかをメモに書き出して、どういう順序で話せばよいかシミュレーションしてから話すようにしています。

 

立ち回りが下手

確認など、まわりを巻き込んでいく、ちゃんと自衛しながら進めていくのが重要とアドバイスいただたいのですが、なかなか頭がまわらなくてできなかったりしています。

誰々に確認済み、など自分以外にも確認してもらう人を増やすと、ミスや不具合の検知ができるし説得力が増すので効果的なのだそうです。確かに…私が確認した、となると説得力ないけれど誰々も確認している、となるとじゃあ大丈夫かーとなったりもする。(情けない話ですが)

 



 

2年目の反省と3年目の目標

2年目に目標としていたこと↓
  • 工数管理と自己平均の見積もりを正確にする
    →最初はグラフ管理していたのですが、慌ただしくなるにつれしなくなってしまいました。。しかし、いつのまにか社内平均的な工数を出すようになれていて、見積もりを出す時は師匠の確認なしでもOKな範囲になっていたので成功しているのかと思います。

  • 情報収集
    →これは引き続き…というか永遠ですね…中身のクオリティをアップする。

  • デザインの向上(サイト模写する)
    →何点かしか模写することができなかったのですが、模写することで細かいディティールなど見ただけではインプットできていなかったものを取り込むことができたかと思います。

  • ロゴデザインできるようになる
    →ロゴってどうやってつくるのか、というところから、パターンを把握するとちょっととっつきやすくなりました。ロゴ作成の仕事もすることができ、クリアできたかと思います。

  • jQueryの難しい書き方や短縮記述の仕方覚える
    →複雑な書き方や効率の良い書き方は未だに習得できていませんが、モーダルウィンドウやアコーディオンメニュー、レスポンシブした時のグロナビなんかは自作でササッと書けるようになりました。

  • jQueryだけでなくJSの書き方も少しは覚える
    →これはぜんぜん…手付かずでした。

  • もっとWeb系の本を読む
    →web系というか、デザイン本を定期的に購入していました。これも引き続き。


上で書いた以外の、3年目の目標は引き続きこんな感じですかね…

  • jQueryの難しい書き方や短縮記述の仕方覚える
  • JSの書き方を少しは覚える
  • phpの基礎も理解したい
  • UIデザインの勉強

3年目ももう数ヶ月すぎてしまいましたが、引き続きがんばるぞ…!

環境もちょっとずつ変わってきているのでしっかりせねばな3年目。